ピンポンデイハッピー渋谷のリハビリ卓球療法の魅力とは?
大和市福田にあるピンポンデイハッピー渋谷は、日本で初めてNPO法人日本卓球療法協会に公式認定された、卓球療法を機能訓練として行うデイサービス施設です。今回は、今たいへん注目されている卓球療法、その魅力や特徴を本日は4つの点について解説致します。
1・卓球は誰でもやったことがあり、ルールが簡単。
オリンピックや世界卓球での日本人選手の活躍、すばらしいですね!日本では昭和30年代にも数多くの日本人世界チャンピオンが誕生すし、最初の卓球ブームが起こっていたそうです。公民館や体育館、会社の休憩室、温泉旅館などに卓球台があり、子供から大人まで身近なスポーツとして卓球は親しまれていました。現在ピンポンデイハッピー渋谷のデイサービスを利用されている方たちは「一度はやった事がある」「若いころ卓球でよく遊んだ」という方がほとんどです。
2・天候に左右されない
卓球は他の競技と比べ、広いスペースを必要としない屋内スポーツ。雨や暑さ、寒さに左右されず、いつでもプレーする事が可能です。一年中、天候に関わらず機能訓練を実施するデイサービス施設にとっては、まさにうってつけの運動療法と言えます。
3・2人いればできる
1対1のプレーで、2人いれば卓球は成立します。ピンポンデイハッピー渋谷にあるような卓球マシンがあれば、1人で機能訓練を行うことも出来ます。また、座ってピンポン球を転がして打ち合う「卓球バレー」では、4人対4人の8名で集団で交流しながら機能訓練を実施する事も出来るのです。
4・優れたリハビリ効果
リハビリを目的とした機能訓練面では、ボールを目で追うことにより視力及び動体視力、反射神経の機能向上。リズム良くボールを打ち返すことによるリズム感、重心移動による身体バランスの向上。認知症やパーキンソン病の方への効果も研究発表されています。
数あるリハビリ法や療法の中で卓球療法が注目されるのは、「楽しく続けられる」こと。これが最大の魅力なのかもしれません。