「健康マージャン」が出来る大和市のデイサービス
大和市に2施設を運営する介護のハッピー合同会社のデイサービス。高座渋谷のピンポンデイハッピー渋谷と西鶴間にあるデイサービスハッピー鶴間では「健康マージャン」が盛んに行われています。
「健康マージャン」とは「賭けない(お金)/飲まない(お酒)/吸わない(煙草)」をモットーとして全国に普及しています。手先と頭を使うことで認知症予防対策としても注目されています。また、厚生労働省が主催する「ねんりんピック」の公式競技にもなっているそうです。
介護のハッピー合同会社の2つのデイサービスでも、利用者さまの「健康マージャン」への興味は大きく「いままでやった事が無いのだけど、教えていただけます?」と、これからやってみようという方も見られます。
マージャンは4名集まらないとプレーできないのがネックとなります。1~2名の利用者さまがやりたくても、スタッフが2~3名マージャンのお相手をすることは他の業務もあり出来ません。幸いなことに私たちのデイサービスは地域のボランティアさんが多数登録して頂いています。中にはマージャン専門のボランティアさんもいます。利用者さまのご要望に応じて「健康マージャン」を実施することが出来ているのです。
実は、デイサービス開所した当初はこんなにもマージャンへのご要望があるとは思ってもいませんでした。あるお一人の利用者さまの「マージャンがしたい」との声から、地域の方のボランティア参加を含めてたいへん盛り上がってきました。
手先を使うリハビリ的効果も期待して全自動マージャン卓は用意しておりません。手にマヒがあり、マージャン牌を積んだり持つのことが時間がかかっても、みなさん理解して楽しくプレーしています。
デイサービスを利用中、またはこれから利用を考えているマージャンが好きな方、興味を持っている方、高座渋谷と西鶴間のデイサービスで一緒に楽しみませんか?